準備完了!!
2020年07月01日
2019年11月19日から2020年1月17日まで、トンガ・ババウ島にScienceHouseを作るため
2020年1月7日 地球環境パートナーシッププラザにて(渋谷)
JR京浜東北線、洋光台駅からすぐの「はまぎんこども科学館」で実験教室を実施しました。
SainehaHighSchoolでも実験教室を実施しました。高校生対象でしたので、リモネンとプラスチックの実験からはプラゴミ問題について、重曹とクエン酸の実験からは温室効果ガスである二酸化炭素を減らすためには・・・という環境問題についても話が出ました。これらの問題は世界共通です!!
3年ぶりにババウ島SideSchoolで実験教室を実施しました。12歳の生徒約40人が集まり3つの実験を行いました。1つ目はリモネンとプラスチックの実験、2つ目は日本でも人気の重曹とクエン酸、3つ目はおまけの浮沈しの実験。
物質を作っている1つ1つの粒の種類をまとめた「周期表」これができて150周年。
暑い日でしたが大勢の小学生が集まり「ひんや~~り」する実験を楽しみました!
私たちがトンガ、ババウ島で作ろうとしているのがまさに逗子にある「理科ハウス」です。
元気の源「デンプン」これは、いろいろなものに含まれています。デンプンに薄めたうがい薬